コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
コース内容
生命の連続性(デジタルドリル📱)
0/11
1.無性生殖📱
2.動物の有性生殖📱
3.植物の有性生殖📱
4.生物の成長📱
5.細胞分裂📱
6.減数分裂📱
1-6.生殖・成長・細胞分裂🗺⚔🏅
7-8.メンデルの実験と推定📱
9.遺伝📱
10.進化📱
7-10.遺伝と進化🗺⚔🏅
生命の連続性(デジタル白プリ📝)
0/9
1.無性生殖📝
2.動物の有性生殖📝
3.植物の有性生殖📝
4.生物の成長📝
5.細胞分裂📝
6.減数分裂📝
1-6.生殖・成長・細胞分裂🗺⚔🏅
7-8.メンデルの実験📝
9-10.進化📝
3-1生命の連続性【デジタルドリル📱】(中3理科)
3.1.7メンデルの実験
【2】種子の形が丸の純系のエンドウの花粉を、しわの純系エンドウのめしべにつけて受粉させたところ、子の種子はすべて丸であった。その後、子の種子を育てて自家受粉させて孫をつくった。下の図はそのときの様子と遺伝子の伝わり方を表したものである。次の問いに答えなさい。
(1) エンドウの種子の丸としわのように同時に現れない形質を何といいますか。
(2) 形質が親から子、孫へと伝わることを何といいますか。
(3) 形質のもととなるものを何といいますか。
(4) すべて丸い種子であった子の遺伝子の組み合わせはどうなっていますか。親の遺伝子の組み合わせを参考に答えなさい。
(5) 丸の純系としわの純系の子がすべて丸い種子になったのは、丸の形質が現れやすいからである。このような形質を何といいますか。
(6) 図2の孫ア~エに入る遺伝子の組み合わせをそれぞれ答えなさい。
ア
イ
ウ
エ
(7) 孫の丸としわの割合は何:何ですか。簡単な整数比で答えなさい。
Time's up
PAGE TOP