理科学習動画
授業動画1年 植物と動物の分類

ルーペの使い方 双眼実体顕微鏡 被子植物のつくり 離弁花と合弁花 受粉による花の変化 裸子植物のつくり 葉と根のつくり シダ植物とコケ植物 植物の分類 肉食動物と草食動物 脊椎動物の分類 無脊椎動物

続きを読む
デジタル教材(理科)
いろいろな放射線

いろいろな放射線 放射線について学習できるデジタル教材です。 放射線(動画) 放射線の実験(動画) 福島県の現状(動画)

続きを読む
デジタル教材(理科)
様々な発電方法

様々な発電方法 様々な発電方法について学習できるデジタル教材です。 生活を支えるエネルギー(穴埋め問題) 石油、石炭のような動植物の有機物からできている燃料を      化石燃料 という。 水の位置エネルギーを利用して、 […]

続きを読む
デジタル教材(理科)
自然環境と人間

自然環境と人間 人間の生活と環境への影響について学習できるデジタル教材です。 人間の生活と環境への影響(穴埋め問題) 二酸化炭素には、地球から宇宙へ放出される熱の一部を地表にもどす効果(      温室効果 )があり、こ […]

続きを読む
デジタル教材(理科)
水生生物による水質調査

水生生物による水質調査 水生生物による水質調査について学習できるデジタル教材です。

続きを読む
デジタル教材(理科)
食物連鎖と物質の循環

食物連鎖と物質の循環 食物連鎖と物質の循環について学習できるデジタル教材です。 食物連鎖と物質の循環(穴埋め問題) 生物どうしの食べる・食べられるという関係のつながりを      食物連鎖 という。 食物連鎖が網の目のよ […]

続きを読む
デジタル教材(理科)
生物数のバランス

生物数のバランス 生態系ピラミッドについて学習できるデジタル教材です。 生物数のバランス(穴埋め問題) 自然界ではふつう、生物の数量が増加したり減少したりしながら      つり合い が一定に保たれているが、    人間 […]

続きを読む
デジタル教材(理科)
金属と酸の反応2(亜鉛と硫酸)

金属と酸の反応2(亜鉛と硫酸) 金属と酸の反応について学習できるデジタル教材です。

続きを読む
デジタル教材(理科)
金属と酸の反応1(マグネシウムと塩酸)

金属と酸の反応1(マグネシウムと塩酸) 金属と酸の反応について学習できるデジタル教材です。 マグネシウムと塩酸(動画)

続きを読む
デジタル教材(理科)
中和モデル(塩酸と水酸化ナトリウム水溶液)

中和モデル(塩酸と水酸化ナトリウム水溶液) 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和をモデルで学習できるデジタル教材です。 中和(穴埋め問題) 酸の水溶液とアルカリの水溶液を混ぜると起こる、互いの性質を打ち消し合う反応を    […]

続きを読む