コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
コース内容
植物と動物の分類(デジタルドリル📱)
0/14
1.ルーペの使い方📱
2.双眼実体顕微鏡📱
3.被子植物のつくり📱
4.離弁花と合弁花📱
5.受粉による花の変化📱
6.裸子植物のつくり📱
7.葉と根のつくりによる分類📱
8.シダ植物とコケ植物📱
9.植物の分類📱
1-9.植物の分類🗺⚔🏅
10.肉食動物と草食動物📱
11.脊椎動物の分類📱
12.無脊椎動物📱
10-12.動物の分類🗺⚔🏅
植物と動物の分類(デジタル白プリ📝)
0/12
1.ルーペの使い方📝
2.双眼実体顕微鏡📝
3.被子植物のつくり📝
4.離弁花と合弁花📝
5.受粉による花の変化📝
6.裸子植物のつくり📝
7.葉と根のつくりによる分類📝
8.シダ植物とコケ植物📝
9.植物の分類📝
10.肉食動物と草食動物📝
11.脊椎動物の分類📝
12.無脊椎動物📝
1-1植物と動物の分類【デジタルドリル📱】(中1理科)
1.1.9肉食動物と草食動物
【1】下の図は、肉食動物と草食動物の頭骨を表したものである。次の問いに答えなさい。
(1) 肉食動物の頭骨はA、Bのどちらですか。
A
B
None
(2) E、Gの歯の名称をそれぞれ答えなさい。※漢字二文字
E
G
(3)視野が広いのは、肉食動物、草食動物のどちらですか。
肉食動物
草食動物
None
(4)(3)は、生きていくうえでどのように都合がいいですか。下から記号で選びなさい。
立体的に見ることができる点
遠くまで見ることができる点
周囲を見渡せるため、敵を発見しやすい点
特に意味はない
None
Time's up
PAGE TOP