コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
コース内容
地震・火山・地層(デジタルドリル📱)
0/17
1.大地の変化📱
2.地震が起こるしくみ📱
3.断層の種類📱
4.地震のゆれ📱
5.日本付近のプレート📱
1-5.地震🗺⚔🏅
6.火山の活動📱
7.火山の形📱
8.火成岩📱
9.火成岩と鉱物📱
6-9.火山🗺⚔🏅
10.地層のでき方📱
11.堆積岩📱
12.示相化石📱
13.示準化石📱
14.地層の広がり📱
10-14.地層🗺⚔🏅
地震・火山・地層(デジタル白プリ📝)
0/14
1.大地の変化📝
2.地震が起こるしくみ📝
3.断層の種類📝
4.地震のゆれ📝
5.日本付近のプレート📝
6.火山の活動📝
7.火山の形📝
8.火成岩📝
9.火成岩と鉱物📝
10.地層のでき方📝
11.堆積岩📝
12.示相化石📝
13.示準化石📝
14.地層の広がり📝
1-2地震・火山・地層【デジタルドリル📱】(中1理科)
1.2.1地震が起こるしくみと断層
【3】下の図は地震がおこるしくみについて説明したものである。次の問いに答えなさい。
(1) Aの部分は海底が深くなっている。この地形を何といいますか。
(2) A地点で地震が発生する理由を説明したものを下から選びなさい。
陸のプレートと海のプレートがぶつかった結果、その衝撃によって反発や破壊が起こるため。
陸のプレートと海のプレートがしりぞけ合った結果、その衝撃によって反発や破壊が起こるため。
陸のプレートが海のプレートに引きずり込まれた結果、プレートのゆがみが限界に達して、反発や破壊が起こるため。
海のプレートが陸のプレートに引きずり込まれた結果、プレートのゆがみが限界に達して、反発や破壊が起こるため。
None
Time's up
PAGE TOP