コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
コース内容
地震
0/19
1.大地の変化🎬
02:44
1.大地の変化🌐
1.大地の変化📱
1.大地の変化📝
00:00
2.地震が起こるしくみ🎬
02:54
2.地震が起こるしくみ📱
2.地震が起こるしくみ📝
00:00
2.世界の地震分布🌎(Dagik Earth🌐)
3.断層の種類🎬
01:43
3.断層の種類📱
3.断層の種類📝
00:00
4.地震のゆれ🎬
06:18
4.地震のゆれ📱
4.地震のゆれ📝
00:00
5.日本付近のプレート🎬
02:44
5.地球表面のプレート境界🌎(Dagik Earth🌐)
5.日本付近のプレート📱
5.日本付近のプレート📝
00:00
1-5.地震🗺⚔🏅
火山
0/15
6.火山の活動🎬
03:32
6.火山の活動📱
6.火山の活動📝
00:00
7.火山の形🎬
05:23
7.火山の形📱
7.火山の形📝
00:00
8.火成岩🎬
03:20
8.火山岩(流紋岩、安山岩、玄武岩)🌋🌐
8.深成岩(花こう岩、閃緑岩、斑れい岩)🌋🌐
8.火成岩📱
8.火成岩📝
00:00
9.火成岩と鉱物🎬
05:55
9.火成岩と鉱物📱
9.火成岩と鉱物📝
00:00
6-9.火山🗺⚔🏅
地層
0/20
10.地層のでき方🎬
04:13
10.地層のでき方📱
10.地層のでき方📝
00:00
11.堆積岩🎬
02:23
11.堆積岩(泥岩、砂岩、れき岩)🌐
11.堆積岩(石灰岩、チャート、凝灰岩)🌐
11.堆積岩📱
11.堆積岩📝
00:00
12.示相化石🎬
03:10
12.示相化石🐚🍂🌐
12.示相化石📱
12.示相化石📝
00:00
13.示準化石🎬
03:35
13.示準化石🦖🐚🐘🌐
13.示準化石📱
13.示準化石📝
00:00
14.地層の広がり🎬
04:27
14.地層の広がり📱
14.地層の広がり📝
00:00
10-14.地層🗺⚔🏅
1-2地震・火山・地層🎬📝(中1理科)
1.2.10示準化石
【1】下の図は、地層が堆積した時代を知る手がかりとなる化石を表したものである。次の問いに答えなさい。
(1) 地層が堆積した時代を知る手がかりとなる化石を何といいますか。
(2) AB、CD、EFは同じ年代の化石である。それぞれ年代を答えなさい。
AB
CD
EF
(3) ア、イ、ウにあてはまる語句をそれぞれ答えなさい。
ア
イ
ウ
(4) ア、イ、ウを年代の古い順に並べたものを下から選びなさい。
ア→イ→ウ
ア→ウ→イ
イ→ア→ウ
イ→ウ→ア
ウ→ア→イ
ウ→イ→ア
None
(5) (1)の化石に適している生物の条件を生物の生息範囲と生息時期に言及して説明したものを下から選びなさい。
せまい地域で、短い期間に生存していた生物
広い地域で、短い期間に生存していた生物
せまい地域で、長い期間に生存していた生物
広い地域で、長い期間に生存していた生物
None
Time's up
PAGE TOP