亜鉛・銅・塩酸の電池モデル(ボルタ電池)

亜鉛・銅・塩酸の電池のモデル(ボルタ電池)




ボルタ電池についてモデルで学習できるデジタル教材です。

電池のしくみ(穴埋め問題)

  • 物質がもともともっているエネルギーを         という。
  • 物質がもつ化学エネルギーを電気エネルギーに変換する装置を          という。
  • 電池は、     の水溶液と、   種類の金属板を使ってつくる。
  • 塩酸と亜鉛板と銅板でつくった電池では、亜鉛板が    を失ってとけ、銅板の表面では、    が塩酸中の水素イオンに与えられる。
  • 亜鉛板と銅板の電池では亜鉛板が   極で、銅板が   極になる。
  • 電池は電解質水溶液の濃度が    ほど、また、電極の面積が     ほど、電池の電流は大きくなる。
  • 外部の電源から電池に電流を流し、電気エネルギーを化学エネルギーに変換する操作を    という。
  • 電池は、充電のできない      と、充電して繰り返しくつかうことができる      に分けられる。
  • 水素と酸素の反応によって水ができる化学変化を利用して、電気エネルギーを取り出す電池を      という。

電池の中で起こる変化
-極(亜鉛版)Zn → Zn2++ 2e-
+極(銅板)2H+ + 2e- → H2

電池のしくみ(動画)