天気図記号 最終更新日時 : ふたば 天気図記号 天気図記号について学習できるデジタル教材です。 気象(穴埋め問題) 天気図記号などを用いて、各地の天気や風のようすなどを表した図を 天気図 という。 雲量は、空全体を10としたとき、雲がおおっている 割合 を表す。 風向は、風のふいて くる 方向を 16方位 で表す。 風力は、 風力階級表 で13段階に分けられている。 大気の状態を表す気温、湿度、気圧、風向、風力、雲量などの要素を 気象要素 という。 乾湿計をつかうときは、気温を読み取るときは、 乾球温度計 の示度を読み、湿度は乾球温度計と湿球温度計の示度の差を調べ、 湿度表 をつかって読みとる。 天気図記号(動画) 天気記号 乾湿計の使い方 FacebookXBlueskyPocketCopy