中学理科重要公式まとめ

光の反射

光は、物体に当たるとはね返る。入射角=反射角

屈折

光は、性質の違う透明体の境界面で一部は反射し、一部は屈折して進む。

  • 空気中⇒水(ガラス)中:入射角>屈折角
  • 水(ガラス)中⇒空気中:入射角<屈折角
音の速さ(AB間)

音の速さ〔m/秒〕= AB間の距離〔m〕÷音の伝わる時間〔秒〕

圧力

圧力〔N/㎡〕= 面を垂直に押す力〔N〕÷力がはたらく面積〔㎡〕※N/㎡=Pa

物質の密度

密度〔g/c㎥〕= 物体の質量〔g〕÷物質の体積〔c㎥〕

濃度

質量パーセント濃度〔%〕= 溶質の質量〔g〕 ÷溶液(溶質+溶媒)の質量〔g〕×100

顕微鏡の倍率

顕微鏡の倍率〔倍〕= 接眼レンズの倍率〔倍〕×対物レンズの倍率〔倍〕

震源からの距離

震源からの距離は、初期微動継続時間に比例する。

電流計・電圧計
  • 電流計・・・ 回路に直列につなぐ
  • 電圧計・・・ 回路の計りたい部分に並列につなぐ
回路
  • 直列回路: 電流はどこも等しい、電圧は和になる
  • 並列回路: 電圧はどこも等しい、電流は和になる
オームの法則
  • 電流〔A〕= 電圧〔V〕÷抵抗〔Ω〕
  • 抵抗〔Ω〕= 電圧〔V〕÷電流〔A〕
  • 電圧〔V〕= 抵抗〔Ω〕×電流〔A〕
電力

電力〔W〕= 電圧〔V〕×電流〔A〕

電流による発熱量

発熱量〔J〕= 電力〔W〕×時間〔秒〕

仕事

仕事〔J〕= 物体に加えた力〔N〕×力の向きに動かした距離〔m〕

仕事量

仕事量〔W〕= 仕事〔J〕÷かかった時間〔秒〕

化学変化を表す式
  1. →(矢印)の左側に変化前の物質、右側に変化後の物質を化学式で書く。
  2. →(矢印)の左右で、原子の種類と数が等しくなるようにする。
湿度

湿度〔%〕= 空気1㎥中に含まれている水蒸気量〔g/㎥〕÷ その空気と同じ温度の飽和水蒸気量〔g/㎥〕×100

物体の速さ

速さ〔m/秒〕= 物体の移動距離〔m〕÷移動に要した時間〔秒〕