運動とエネルギー(一問一答)

第一章 力の合成と分解

水中の物体にはたらく力

1. 水の重さによる圧力を何といいますか。

2. 水圧は深さが深いほどどうなりますか。
3. 物体が水から受ける上向きの力を何といいますか。
4. 2力を一つの力におきかえることを何といいますか。
5. 合成された力を何といいますか。
6. 角度をもってはたらく2力の合力はその2力を2辺とする平行四辺形の対角線で表される。これを何といいますか。
7. 1つの力をそれと同じはたらきをする2力に分けることを何といいますか。
8. 分解された力を何といいますか。

第二章 力と運動

物体の速さ

1. 物体が一定時間に移動する距離を何といいますか。

2. 速さの単位で、1秒あたりに何センチメートル移動したかどうかを基準にしたものは何ですか。
3. 速さの単位で、1秒あたりに何メートル移動したかどうかを基準にしたものは何ですか。
4. 速さの単位で、1時間あたりに何キロメートル移動したかどうかを基準にしたものは何ですか。
5. ある区間を一定の速さで移動し続けたと仮定して求めた速さを何といいますか。
6. ごく短い時間に移動した距離を元に求めた速さを何といいますか。

物体にはたらく力と運動

7. 斜面では、重力が斜面に平行な力と斜面に垂直な力に分解される。斜面上に置いた台車には、斜面に平行な力がはたらき続けるため、斜面を下る台車の速度はどうなりますか。

8. 速さが一定で一直線上を進む運動を何といいますか。
9. 物体は静止しているものは静止し続け、運動しているものは等速直線運動を続けるという性質がある。この性質を何といいますか。
10. 物体が力を受けていないか、受けていても合力が0のとき、慣性によって物体は静止し続けるか等速直線運動を続ける。これを何といいますか。
11. 物体が真下に落下する運動を何といいますか。
12. 物体Aから物体Bに向けて力を加えたとき、物体Aが物体Bに加えた力を何といいますか。
13. 物体Aから物体Bに向けて力を加えたとき、物体Aが物体Bから受ける力を何といいますか。
14. 作用の力と反作用の力は一直線上にあり、向きが反対で大きさが等しくなる。これを何といいますか。

第三章 仕事とエネルギー

仕事

1. 物体に力を加えて、力の方向に動かしたとき、「力は物体に○○した。」という。○○に入る語句を答えなさい。

2. 仕事の単位は何ですか。
3. 滑車や斜面、てこなどの道具を使っても、仕事の大きさは変わらない。これを何といいますか。
4. 一定時間あたりにする仕事の大きさを何といいますか。
5. 仕事率の単位は何ですか。

エネルギー

6. 仕事をすることができる状態にある物体は、何をもっているといえますか。

7. エネルギーの単位は何ですか。
8. 基準面より高いところにある物体がもつエネルギーを何といいますか。
9. 運動している物体がもつエネルギーを何といいますか。
10. ある物体がもつ位置エネルギーと運動エネルギーの和を何といいますか。
11. 運動する物体に摩擦力などがはたらかない場合、物体のもつ力学的エネルギーは一定に保たれる。これを何といいますか。

第四章 いろいろなエネルギーとその移り変わり

いろいろなエネルギー

1. 電流がもつエネルギーを何といいますか。

2. 変形したばねなどがもつエネルギーを何といいますか。
3. 音を発生する物体がもつエネルギーを何といいますか。
4. 電池やガソリンなどのように、物質内部に蓄えられているエネルギーを何といいますか。
5. 熱をもった物体がもつエネルギーを何といいますか。
6. ある物体がもつ位置エネルギーと運動エネルギーの和を何といいますか。
7. 光を発生する物体がもつエネルギーを何といいますか。
8. 原子核がもっていて、核分裂などの反応で取り出すことができるエネルギーを何といいますか。

エネルギーの移り変わり

9. エネルギーはたがいに移り変わるが、総量は一定に保たれる。これを何といいますか。

10. エネルギーを変換するとき、目的外のエネルギーが発生してしまう。すべてのエネルギーのうち、どの程度目的のエネルギーが得られたかを100分率で示したものを何といいますか。

熱の伝わり方

11. 熱の伝わり方のうち、物体の中を直接熱が伝わる伝わり方を何といいますか。

12. 熱の伝わり方のうち、液体や気体が上昇したり下降したりして熱が伝わる伝わり方を何といいますか。
13. 熱の伝わり方のうち、赤外線などのように空間を伝わり熱が伝わる伝わり方を何といいますか。

第五章 エネルギー資源とその利用

 いろいろな発電方法

1. 石油や石炭、天然ガスなどの大昔に生きていた動植物の遺骸などの有機物が長い年月を経て変化したものを何といいますか。

2. 化石燃料などを燃やしてタービンを回して発電する方法を何といいますか。
3. ダムなどで水の位置エネルギーを利用してタービンを回して発電する方法を何といいますか。
4. ウランなどを燃料にしてタービンを回して発電する方法を何といいますか。
5. ウランなどの放射性物質からでる放射線の単位は何ですか。
6. マグマがもっている熱エネルギーを利用して発電する方法を何といいますか。
7. 太陽の光によって発電する方法を何といいますか。
8. 風の力を利用して発電する方法を何といいますか。
9. 植物などの生物体(バイオマス)を燃料にして発電する方法を何といいますか。
10. 使い続けても再生することができるエネルギー資源を何といいますか。
11. 電子線やエックス線などを何といいますか。
12. 放射線を出す能力のことを何といいますか。
13. 放射線を出す物質を何といいますか。
14. 放射線に含まれる中性子の流れを何といいますか。

一問一答聞き流し(動画)