2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 ふたば ふたばの一問一答【デジタル版】(理科) 水溶液とイオン(一問一答)ランダム 3-3-1水溶液とイオン(一問一答)ランダム 1. 原子の中心にある電気をもっていない粒を何といいますか。2. 原子の外側を回っているマイナスの電気をもっている粒を何といいますか。3. 水に溶けたとき、電流が流れる物質を何といいますか。4. 原子が電子を放出して、+の電気を帯びたものを何といいますか。5. 原子が電子を受け取り、-の電気を帯びたものを何といいますか。6. 陽子と中性子をまとめて何といいますか。7. 原子の中心にある+の電気をもっている粒を何といいますか。8. 水に溶けたとき、電流が流れない物質を何といいますか。9. 物質が水溶液中で陽イオンと陰イオンに分かれることを何といいますか。Time is Up! FacebooktwitterPocket