2-20 雲のでき方と気圧配置 最終更新日時 : ふたば 2-20 雲のでき方と気圧配置 【1】下図のような実験装置を組み立て、フラスコ内に少量のぬるま湯と線香の煙を入れ、大型注射器のピストンを引いた。次の問いに答えなさい。 (1) 大型注射器のピストンを引いたとき、フラスコ内にどのような変化が起こりますか。フラスコ内が (2) フラスコ内に線香の煙を入れておくのは何のためですか。 水滴ができるときのにするため (3) 大型注射器のピストンを引くと、フラスコ内の気圧はどうなるか。 上がる 下がる 変わらない None (4) 大型注射器のピストンを引くと、フラスコ内の温度はどうなるか。 上がる 下がる 変わらない None (5) (1)のとき、フラスコ内の湿度は何%になっていますか。 (6) 自然界で雲ができるときは、上昇気流、下降気流のどちらが生じているときですか。 上昇気流 下降気流 None 【2】下の図は、雲のでき方を表したものである。次の問いに答えなさい。 (1) 空気のかたまりが上昇するのは地表の温度がどうなったときですか。 上がったとき 下がったとき 一定の温度を維持したとき None (2) 空気が上昇すると体積はどうなりますか。 増える 減る 変化しない None (3) 空気が上昇すると温度はどうなりますか。 高くなる 低くなる 変化しない None (4) アよりも高度が高くなると空気の中に水滴が現れた。この温度のことを何といいますか。 【3】下の図1はある日の気圧配置を表している次の問いに答えなさい。 (1) ア、イの地点の気圧は何hPaですか。ア イ (2) A、Bは、それぞれ何を表していますか。 A B (3) 雲ができやすく、雨が降りやすいのはA、Bのどちらですか。 A B None (4) 下の図2は、空気の流れを表している。Bを表しているのは、①、②のどちらですか。 ① ② None Time's up