3-2 合成、分解、作用・反作用、速さ 最終更新日時 : ふたば 3-2 合成、分解、作用・反作用、速さ 【1】下図1~3は2力を矢印で表したもの。図4は斜面上の物体にはたらく力を表したものである。次の問いに答えなさい。 (1) 図1~3の2力の合力を図中に矢印で書き入れなさい。(デジタル版は省略)(2) 合力を求めることを力の何といいますか。 (3) 下の文は図3の合力について説明したものである。( )に適語を埋めなさい。 2力が一直線上にない場合、合力は2力を2辺とする( )となる。※「○○の○○」の形で答えなさい。 (4) 図4のAの力を何といいますか。 (5) 図4で斜面を穏やかにしていくとB、Cの力はそれぞれどうなっていきますか。 B 大きくなる 小さくなる 変わらない None C 大きくなる 小さくなる 変わらない None 【2】下の図1は綱引きで綱が動かない状態、図2は物体が机の上で静止している状態を表している。次の問いに答えなさい。 (1) 図1の時、AチームとBチームの綱を引く力はどのような状態であるといえますか。 (2) 図2で重心から出た矢印で表しているアの力を何といいますか。 (3) 机が物体を押し返す力であるイを何といいますか。 (4) ア、イ、ウの力のうち、作用・反作用の力はどれとどれですか。記号で答えなさい。 ア イ ウ 【3】速さについて次の問いに答えなさい。 (1) 速さが一様であったと仮定して求めた速さを何といいますか。 (2) ごく短い時間の移動距離から求めた速さを何といいますか。 (3) 下の図は記録タイマーで物体の動きを測定したものである。次の①~④の問いに答えなさい。 ① 徐々に速くなる運動はどれですか。 A B C None ② 徐々に遅くなる運動はどれですか。 A B C None ③ 一定の速さであるものはどれですか。 A B C None ④ Aのような運動を特に何といいますか。 Time's up