3-5 細胞の成長と生物のふえ方 最終更新日時 : ふたば 3-5 細胞の成長と生物のふえ方 【1】下の図1はソラマメの根に等間隔に印をつけて二日間の成長を記録した様子、図2のア~ウは、2日後の図1のA~Cの部分をそれぞれ顕微鏡で同じ倍率で観察したようすを表している。次の問いに答えなさい。 (1) 図1から最もよく伸びたのはA~Cのどの部分ですか。 A B C None (2) 図2のア~ウは、図1のA~Cのどの部分を観察したものですか。それぞれ記号で答えなさい。 ア A B C None イ A B C None ウ A B C None (3) 1つの細胞が2つに分かれることを何といいますか。 (4) 植物では、(3)がさかんに行われる部分を何というか。 (5) 下の図3は植物が成長するようすを表している。この図から植物が成長するためには細胞がどうする必要がありますか。2つ書きなさい。 一つ目細胞のを増やす 二つ目細胞のを大きくする 【2】タマネギの根の先端を切り、薄い塩酸に入れ、60℃のお湯で1分間あたためた。1分後。根を水ですすぎ、酢酸オルセイン溶液をかけてプレパラートを作った。下の図は顕微鏡で観察した際の細胞の様子を表したものである。次の問いに答えなさい。 (1) タマネギの根を塩酸にいれてから温めるのは何のためですか。簡単に説明しなさい。細胞をするため (2) 図のaは核の中にあるひものような部分である。名称を答えよ。 (3) 細胞分裂はどのような順番で進みますか。アから始まりクで終わるようにイ~キと矢印で表しなさい。 ア→→ク 【3】下の図は、親の体の一部が分かれることでなかまを増やす生物を表したものである。次の問いに答えなさい。 (1) 生物が自分と同じ種類の子をつくることを何といいますか。 (2) 雌と雄の生殖細胞の受精によらない(1)を特に何といいますか。 (3) 親のからだのある部分から子をつくる方法Aを何というか。 (4) 根や茎などの栄養器官から子をつくる方法Bを何といいますか。 Time's up