2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 ふたば 3-1-2力と運動(一問一答)ランダム 3-1-2力と運動(一問一答)ランダム 1. 物体が力を受けていないか、受けていても合力が0のとき、慣性によって物体は静止し続けるか等速直線運動を続ける。これを何といいますか。2. 物体が真下に落下する運動を何といいますか。3. 物体は静止しているものは静止し続け、運動しているものは等速直線運動を続けるという性質がある。この性質を何といいますか。4. 速さの単位で、1秒あたりに何センチメートル移動したかどうかを基準にしたものは何ですか。5. 物体が一定時間に移動する距離を何といいますか。6. 速さの単位で、1秒あたりに何メートル移動したかどうかを基準にしたものは何ですか。7. ある区間を一定の速さで移動し続けたと仮定して求めた速さを何といいますか。8. 速さが一定で一直線上を進む運動を何といいますか。9. ごく短い時間に移動した距離を元に求めた速さを何といいますか。10. 速さの単位で、1時間あたりに何キロメートル移動したかどうかを基準にしたものは何ですか。11. 斜面では、重力が斜面に平行な力と斜面に垂直な力に分解される。斜面上に置いた台車には、斜面に平行な力がはたらき続けるため、斜面を下る台車の速度はどうなりますか。だんだん速くなるだんだん遅くなる速さは変化しないTime is Up! FacebooktwitterPocket