2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 ふたば ふたばの白プリ【デジタル版】(理科) 1-15 化石 1-15 化石 【1】下の図は、地層が堆積した時代を知る手がかりとなる化石を表したものである。次の問いに答えなさい。(1) 地層が堆積した時代を知る手がかりとなる化石を何といいますか。 (2) AB、CD、EFは同じ年代の化石である。それぞれ年代を答えなさい。AB CD EF (3) ア、イ、ウにあてはまる語句をそれぞれ答えなさい。ア イ ウ (4) ア、イ、ウを年代の古い順に並べたものを下から選びなさい。ア→イ→ウア→ウ→イイ→ア→ウイ→ウ→アウ→ア→イウ→イ→ア (5) (1)の化石に適している生物の条件を生物の生息範囲と生息時期に言及して説明したものを下から選びなさい。せまい地域で、短い期間に生存していた生物広い地域で、短い期間に生存していた生物せまい地域で、長い期間に生存していた生物広い地域で、長い期間に生存していた生物 【2】下の図は、地層が堆積した当時の環境を知る手がかりとなる化石について表したものである。次の問いに答えなさい。(1) 地層が堆積した当時の環境を知る手がかりとなる化石を何といいますか。 (2) Aの化石は、堆積した当時の環境が浅くて暖かい海であったことがわかる化石である。名称を答えなさい。 (3) Cの化石は、堆積した当時の環境が河口や湖であったことが分かる化石である。名称を答えなさい。 (4) B、Dの化石が発見されたとき、化石が堆積した当時がどのような環境であったことが分かりますか。記号で答えなさい。B温かい海冷たい海 Dやや暖かい気候やや寒い気候 (5) (1)の化石に適している生物の条件を生物の生息時期と生息範囲に言及して説明しなさい。せまい地域で、短い期間に生存していた生物広い地域で、短い期間に生存していた生物せまい地域で、長い期間に生存していた生物広い地域で、長い期間に生存していた生物 Time is Up! FacebooktwitterPocket