コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
コース内容
気圧と圧力
0/4
1.気圧🎬
03:08
1.気圧📝
00:00
2.圧力🎬
03:52
2.圧力📝
00:00
気象要素
0/6
3.気象要素🎬
05:04
4.天気記号🎬
01:55
4.天気記号🃏
00:00
3,4.気象要素と天気記号📝
00:00
5.乾湿計の使い方🎬
01:59
5.乾湿計の使い方📝
00:00
雲のでき方
0/9
6.雲のでき方📝
00:00
6.雲のでき方🎬
03:27
7.雲をつくる実験🎬
02:20
7.雲をつくる実験📝
00:00
8.水の循環🎬
02:57
8.水の循環📝
00:00
9.飽和水蒸気量🎬
05:40
10.湿度🎬
00:00
9,10.飽和水蒸気量と湿度📝
00:00
気象の変化
0/14
11.天気の変化🎬
04:03
11.天気の変化📝
00:00
12.天気図と等圧線🎬
02:52
12.天気図と等圧線📝
00:00
13.高気圧と低気圧🎬
02:19
13.高気圧と低気圧📝
00:00
14.気団と前線🎬
03:25
14.気団と前線📝
00:00
15.温帯低気圧🎬
04:50
15.温帯低気圧📝
00:00
16.前線の通過と天気の変化🎬
02:19
16.前線の通過と天気の変化📝
00:00
17.大気の動き🎬
05:12
17.大気の動き📝
00:00
日本付近の天気
0/5
18.日本周辺の高気圧🎬
02:06
19.日本の季節と天気🎬
06:32
18,19.日本周辺の高気圧、季節と天気📝
00:00
20.日本付近の海流🎬
01:03
20.日本付近の海流📝
00:00
2-2気象とその変化🎬📝(中2理科)
2.2.6雲をつくる実験
【1】下図のような実験装置を組み立て、フラスコ内に少量のぬるま湯と線香の煙を入れ、大型注射器のピストンを引いた。次の問いに答えなさい。
(1) 大型注射器のピストンを引いたとき、フラスコ内にどのような変化が起こりますか。
フラスコ内が
(2) フラスコ内に線香の煙を入れておくのは何のためですか。
水滴ができるときの
にするため
(3) 大型注射器のピストンを引くと、フラスコ内の気圧はどうなるか。
上がる
下がる
変わらない
None
(4) 大型注射器のピストンを引くと、フラスコ内の温度はどうなるか。
上がる
下がる
変わらない
None
(5) (1)のとき、フラスコ内の湿度は何%になっていますか。
(6) 自然界で雲ができるときは、上昇気流、下降気流のどちらが生じているときですか。
上昇気流
下降気流
None
Time's up
PAGE TOP