中学理科重要公式まとめ
光の反射 光は、物体に当たるとはね返る。入射角=反射角 屈折 光は、性質の違う透明体の境界面で一部は反射し、一部は屈折して進む。 空気中⇒水(ガラス)中:入射角>屈折角 水(ガラス)中⇒空気中:入射角<屈折角 […]
授業動画3年 地球と宇宙
太陽の観察実験 太陽 地球の動き 太陽系の天体 銀河 日周運動 南中高度 南中高度の計算 季節による太陽の高度の変化 季節による気温の変化 天球 地球上での方位 星の一日の動き 観測値による天体の動きの違い 星の一年の動 […]
授業動画3年 化学変化とイオン
電解質と非電解質 原子のつくり イオン 電離 塩化銅水溶液の銅イオンの移動 塩化銅水溶液の電気分解モデル(イオン) 塩化鉄水溶液の電気分解モデル(イオン) 塩酸の電気分解モデル(イオン) イオンへのなりやすさ 電池 ダニ […]
理科学習動画「アート工房」
アート工房 1年 凸レンズの実像 凸レンズの虚像 物質の状態変化 2年 光合成 葉のつくり 心臓のつくり 小腸のつくり 血液の循環 物質の分解 右ねじの法則1 右ねじの法則2 コイルの磁界 3年 太陽の動き 年周運動と星 […]