歴史年表

※ 年表の太字をタップする(カーソルを合わせる)と解説が表示されます。

※ 各時代をタップ(クリック)すると、その時代についての解説ページに飛びます。

先土器時代(旧石器時代)

先土器時代(旧石器時代)⬅

年号
出来事
450万年前 猿人(アウストラロピテクス)の出現
数10万年前 原人(ジャワ原人、北京原人)の出現

旧人(ネアンデルタール人)の出現

10万年前 砂原遺跡(島根県)

岩宿遺跡(群馬県)🎦岩宿遺跡と相沢忠洋

金取遺跡(岩手県)

5~3万年前 新人(クロマニョン人)の出現
1万年前 大陸から離れて日本列島が形成される

※旧石器時代→打製石器を使用していた時代

縄文時代

縄文時代⬅

年号(中国)
出来事
1万年前 日本列島が形成される
紀元前3000~2000年 4大文明が起こる 📝
紀元前1000年 大森貝塚(東京都)🎦大森貝塚とモース博士
紀元前800年 ギリシャでポリスが成立
紀元前500年 (~殷・周・春秋・戦国) インドで釈迦(シャカ)が仏教を起こす
中国で孔子などの諸子百家があらわれる
紀元前334年 アレクサンドロス大王が東方遠征
弥生時代

弥生時代⬅

年号
出来事
紀元前221年(秦~) 秦の始皇帝が中国を統一
紀元前202年(前漢~) 前漢が中国を統一
紀元前27年(後漢~) ローマ帝国の成立(~後395)
紀元前4年 イエス=キリストの誕生
(紀元後)57年 北九州の奴国(なのくに)の王が後漢に使いを送り、金印を受け取る→東西文化の交流(シルクロード)🎦漢書地理志・後漢書東夷伝、魏志倭人伝から見る古代日本
239年(三国・晋) 邪馬台国の卑弥呼が魏に使者を送り、金印印綬を受け取る🎦漢書地理志・後漢書東夷伝、魏志倭人伝から見る古代日本
古墳時代

古墳時代⬅

年号
出来事
~391(五胡十六国) 大和政権の統一がすすむ
391年(南北朝~) 大和政権の倭軍が朝鮮半島に出兵
478年 倭武王が南朝に使いを送る
538年(552年) 百済(くだら(ペクチェ))から仏教が伝わる🎦蘇我氏と物部氏
587年 蘇我氏が物部氏を滅ぼす
589年(隋~) が中国を統一
飛鳥時代

飛鳥時代⬅

年号
出来事
592年(~隋~) 蘇我馬子が崇峻天皇を殺す🎦蘇我氏と物部氏
593年 聖徳太子が推古天皇の摂政となる🎦推古天皇
603年 冠位十二階の制定
604年 十七条の憲法の制定
607年 小野妹子が遣隋使として隋に派遣される
618年(唐~) が中国を統一
630年 第一回遣唐使の派遣
645年 大化の改新
660年 百済が滅亡する
663年 白村江(はくすきのえ(はくそんこう))の戦い
672年 壬申の乱
676年 新羅(しるら)が朝鮮を統一
683年 富本銭がつくられる(日本で最初につくられたと推定される銭貨)
701年 大宝律令の制定
708年(~唐~) 武蔵国が和銅を献上され、元号が”和銅”になる
奈良時代

奈良時代⬅

年号
出来事
710年(~唐~) 平城京に都を移す
723年 三世一身法が出される
743年 墾田永年私財法が出される
754年 鑑真が来日🎦鑑真ってどんな人
784年 長岡京に都を移す
794年(~唐~) 平安京に都を移す
平安時代

平安時代⬅

年号
出来事
794年(~唐~) 平安京に都を移す
802年 坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が胆沢城を築く
866年 藤原良房(ふじわらのよしふさ)が摂政となる
887年 藤原基経(ふじわらのもとつね)が関白となる
894年 遣唐使が停止される
907年(五代~) 唐が滅びる
935年 平将門の乱(~940年)🎦平将門の乱
939年 藤原純友の乱(~941年)🎦藤原純友
960年(宋~) が起こる
1016年 藤原道長が摂政となる🎦藤原野道長
1051年 前九年の役(~1062年)🎦前九年の役
1069年 後三条天皇の荘園整理🎦摂関政治の衰退
1083年 後三年の役(~1087年)🎦後三年の役
1086年 白河上皇が院政(を始める
1156年 保元の乱🎦保元の乱
1159年 平治の乱🎦平治の乱
1167年 平清盛が太政大臣になる🎦全盛期の平家
1185年 壇ノ浦の戦いで平氏が滅びる🎦源氏と平氏🎦壇ノ浦の戦い
1185年 源頼朝が守護・地頭をおく🎦守護地頭設置の理由
1192年(~宋~) 源頼朝が征夷大将軍になる
鎌倉時代

鎌倉時代⬅

年号
出来事
1192年(~宋~) 源頼朝が征夷大将軍になる🎦源頼朝の政治
1206年(モンゴル攻める→元~) チンギス=ハンがモンゴルを統一
1219年 源氏が3代で滅びる
1221年 承久の乱がおこる🎦承久の乱
1232年 御成敗式目(貞永式目)の制定🎦北条泰時と御成敗式目
1274年 文永の役(元寇)🎦文永の役
1281年 弘安の役(元寇)🎦弘安の役
1297年 永仁の徳政令が出る🎦永仁の徳政令
1333年(~元~) 鎌倉幕府が滅びる🎦建武の新政 🎦鎌倉幕府滅亡
南北朝時代(室町時代)

南北朝時代(室町時代)⬅

年号
出来事
1333年(~元~) 鎌倉幕府が滅びる🎦鎌倉幕府の滅亡
1336年(~元~) 南北朝が対立する(南北朝時代🎦南北朝時代
1338年 足利尊氏が征夷大将軍となる
1368年(明~) 元が滅び、がおこる
1378年 足利義満が室町に幕府を移す
1392年 南北朝の合一李氏朝鮮の成立
室町時代

室町時代⬅

年号
出来事
1397年 足利義満が金閣寺を造営
1404年 日明貿易(勘合貿易)がはじまる
1426年 近江坂本の馬借一揆
1428年 正長の土一揆がおこる
1429年 尚氏が琉球を統一
1454年 享徳の大一揆
戦国時代(室町時代)

戦国時代(室町時代)

年号
出来事
1467年 応仁の乱(~1477年)国一揆・一向一揆がおこるなど下剋上の流れが強くなる
1492年 コロンブスが西インド諸島に到着
1498年 バスコ=ダ=ガマがインドに到着
1519年 マゼラン一行が世界一周に成功
1534年 イエズス会が設立
1543年 ポルトガル人が九州の種子島に漂着し鉄砲が日本に伝わる
1549年 フランシスコ=ザビエルが鹿児島に来日しキリスト教が日本に伝わる
1553年 川中島の戦い 武田信玄と上杉謙信の初めての合戦。信玄と謙信はその後12年の間に5回、川中島で合戦をするが、決着はつかないまま終わる。
1555年 厳島の戦い 毛利元就が陶晴賢に勝利
1558年 木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)、織田信長に仕える
1560年 桶狭間の戦い(織田信長が今川義元を破る)
1573年(~明~) 室町幕府が滅びる
安土・桃山時代

安土桃山時代⬅

年号
出来事
1575年(~明~) 長篠の戦い
1576年 織田信長が安土城を築く
1582年 本能寺の変太閤検地がはじまる
1583年 大阪城築城開始
1584年 スペイン船が平戸にくる
1587年 豊臣秀吉がバテレン(宣教師)追放令を出す
1588年 豊臣秀吉によって刀狩が行われる
1590年 豊臣秀吉が全国統一
1592年 文禄の役(秀吉による朝鮮侵略)~1593年
1597年 慶弔の役(二度目の朝鮮侵略)~1598年
1600年 関ヶ原の戦い
1603年(~明~) 徳川家康が征夷大将軍になる
江戸時代

江戸時代⬅

年号
出来事
1603年(~明~) 徳川家康が征夷大将軍になる
1607年 朝鮮と日本の国交が回復(朝鮮通信使
1609年 オランダが平戸に商館をおく、対馬の宗氏が朝鮮と通商条約を結ぶ
1613年 イギリスが平戸に商館をおく
1614年 大阪冬の陣🎦大阪冬の陣
1615年 大阪夏の陣(豊臣氏が滅びる)🎦大阪夏の陣武家諸法度の制定
1616年 ヨーロッパの船の寄港地を平戸・長崎に制限
1624年 スペイン船の来航を禁止
1635年 参勤交代の制度を定める
1636年(清~) 明が滅び、清がおこる
1637年 島原・天草一揆(島原の乱)(~1638年)
1639年 ポルトガル船の来航を禁止
1641年 平戸のオランダ商館を出島に移す(鎖国政策
1649年 慶安の御触書
1669年 シャクシャインの戦い(蝦夷地)
1680年 徳川綱吉が5代将軍となる
1685年 生類憐みの令が出される
🎦生類憐みの令と徳川綱吉
1709~1716年 新井白石の政治(正徳の治
🎦正徳の治
1716年 徳川吉宗による享保の改革(~1745年)
🎦徳川吉宗と享保の改革
1721年 徳川吉宗によって目安箱が設置される
1742年 公事方御定書の制定
1772年 田沼意次
が老中になる、イギリスで産業革命が始まる🎦田沼意次
1774年 杉田玄白らが解体新書を出版する
1776年 アメリカ独立宣言
1787年 松平定信による寛政の改革
🎦松平定信と寛政の改革
(~1793年)
1792年 ロシアのラスクマンが根室に来る
1800年 伊能忠敬が蝦夷地(北海道)を測量
1804年 ロシアのレザノフが長崎に来る
1808年 間宮林蔵が樺太を探検する
1825年 異国船打払令がだされる
1834年 水野忠邦が老中になる
1837年 大塩平八郎の乱
🎦大塩平八郎の乱
、アメリカ船モリソン号が浦賀に入港するが異国船打払令により撃退される、百姓一揆や打ちこわしが多発する
1839年 蛮社の獄がおこる
1840年 アヘン戦争がおこる(~1842年)
1841年 水野忠邦による天保の改革
🎦天保の改革
(~1843年)
1853年 東インド艦隊司令長官であるペリーが浦賀に来航
🎦 黒船来航と日米和親条約
1854年 日米和親条約(神奈川条約)
1858年 安政の大獄(~1859年)
1860年 桜田門外の変
🎦安政の大獄と桜田門外ノ変
1862年 生麦事件(薩摩藩士による英国人殺傷事件)
1863年 薩英戦争
1864年 下関戦争(四か国の連合艦隊が下関を攻撃して占領)
1866年 薩長同盟の成立
1867年(~清~) 大政奉還王政復古の大号令
明治時代

明治時代⬅

年号
出来事
1868年(~清~) 五箇条の御誓文
1869年 東京に都を移す、版籍奉還
1871年 廃藩置県、解放令、日清修好条規
1872年 学制の発布
1873年 徴兵令地租改正
1873年 征韓論が退けられる
1874年 民選議院設立の建白書、立志社が結成
1875年 千島・樺太交換条約
1876年 日朝修好条規
1877年 西南戦争
1880年 国会期成同盟が結成される
1881年 開拓使官有物払い下げ事件、国会開設の勅諭、板垣退助らが自由党を結成
1882年 大隈重信らが立憲改進党を結成
1884年 秩父事件
1885年 内閣制度ができる
1889年 大日本帝国憲法の発布
1890年 第一回帝国議会
1894年 条約改正(領事裁判権(治外法権)の撤廃)、甲午農民戦争(朝鮮)、日清戦争(~1995年)
1895年 下関条約(日清講和条約)三国干渉(ロシア・ドイツ・フランス)
1899年 義和団事件(中国)(~1901年)
1902年 日英同盟を結ぶ
1904年 日露戦争(~1905年)
1905年 ポーツマス条約
1909年 伊藤博文が暗殺される
1910年 大逆事件、韓国併合
1911年(~清) 関税自主権の回復(条約改正)
大正時代

大正時代⬅

年号
出来事
1912年(中華民国~) 第一次護憲運動中華民国の成立
1914年 第一次世界大戦(~1918年)
1915年 中国に二十一か条の要求をだす
1917年 ロシア革命がおこる
1918年 シベリア出兵米騒動、原敬の政党内閣が成立
1919年 ベルサイユ条約、三一独立運動(朝鮮)、五四運動(中国)
1920年 国際連盟の発足
1921年 日本労働総同盟成立、ワシントン会議(~1922年)
1922年 全国水平社結成、ソビエト連邦成立
1923年 関東大震災がおこる
1924年 第二次護憲運動がおこる
1925年(~中華民国~) 普通選挙制が公布、治安維持法が公布
昭和時代

昭和時代⬅

年号
出来事
1929年(~中華民国~) 世界恐慌
1931年 満州事変
1932年 満州国の成立、五一五事件
1933年 日本が国際連盟を脱退、ナチス政権成立(ドイツ)、ニューディール政策(アメリカ)
1936年 二・二六事件
1937年 日中戦争(~1945年)、日独伊防共協定を結ぶ
1938年 国家総動員の制定
1939年 独ソ不可侵条約、第二次世界大戦(~1945年)
1940年 日独伊三国同盟
1941年 太平洋戦争が始まる、日ソ中立条約
1943年 イタリアの降伏
1945年 ドイツの降伏、広島・長崎に原子爆弾が投下される、ポツダム宣言を受諾(降伏)、国際連合の発足(ニューヨーク)、アジア諸国の独立、冷戦がはじまる、日本の民主化が行われる、財閥解体、農地改革、婦人参政権、労働組合法
1946年 昭和天皇の人間宣言、日本国憲法の公布(47施行)
1947年 独占禁止法、労働基準法、地方自治法、教育基本法
1949年(中華人民共和国~) 北大西洋条約機構、中華人民共和国の成立
1950年 警察予備隊ができる、朝鮮戦争(~1953年)
1951年 サンフランシスコ平和条約日米安全保障条約
1953年 奄美諸島の日本復帰
1954年 自衛隊の発足、第五福竜丸事件、ネルー・周恩来階段(平和五原則の発表)
1955年 ワルシャワ条約機構の成立、原水爆禁止世界大会(広島)、アジア・アフリカ(バンドン)会議
1956年 日ソ共同宣言(国交回復)、日本が国際連合へ加盟(日本経済が急成長)
1960年 日米安全保障条約の改定、アフリカで17か国が独立(アフリカの年)
1962年 キューバ危機
1963年 部分的核実験停止条約
1964年 東京オリンピック開催
1965年 ベトナム戦争の激化、日韓基本条約を結ぶ
1967年 EC(ヨーロッパ共同体)の発足
1968年 核兵器拡散防止条約
1969年 同和対策事業特別措置法
1971年 中華人民共和国が国連の代表権を獲得
1972年 沖縄の日本復帰、日中の国交正常化
1973年 ベトナム和平協定、第四次中東戦争、石油危機
1978年 日中平和友好条約
1980年 イラン・イラク戦争(~1988年)、モスクワオリンピック(日本不参加)
1989年 東欧の民主化運動(ポーランドなど)
平成時代

平成時代

年号
出来事
1990年 ドイツ連邦共和国の成立(東西ドイツの統一)
1991年 湾岸戦争、ソビエト連邦の解体(CIS(独立国家共同体)の成立)
1993年 EU(ヨーロッパ連合)の発足、欧州連合条約(マーストリヒト条約)の発効
1995年 阪神・淡路大震災
1998年 コソボ問題
2001年 アメリカ同時多発テロ
2002年 日朝首脳会談
2004年 自衛隊をイラクへ派遣
2008年 リーマンショック
2009年 鳩山由紀夫内閣成立(民主党政権成立)
2011年 東日本大震災発生
2012年 第二次安部内閣成立(自民党政権)
2014年 消費税8%に
2016年 熊本地震
2018年 米朝首脳会談で拉致事件解決への道が開ける
令和時代

令和時代

年号
出来事
2019年 元号が令和になる
2020年 新型コロナウイルスが大流行

世界の流れ

世界の流れ(~明治時代)

世界の流れ(~明治時代)

1814年(~1815年)ウィーン会議

年号
出来事
紀元前3500~2000年 4大文明が起こる 📝
紀元前800年 ギリシャでポリスが成立
紀元前500年 (~殷・周・春秋・戦国) インドで釈迦(シャカ)が仏教を起こす
中国で孔子などの諸子百家があらわれる
紀元前334年 アレクサンドロス大王が東方遠征
紀元前221年(秦~) 秦の始皇帝が中国を統一
紀元前202年(前漢~) 前漢が中国を統一
紀元前27年(後漢~) ローマ帝国の成立(~後395)
紀元前4年 イエス=キリストの誕生
(紀元後)57年 北九州の奴国(なのくに)の王が後漢に使いを送り、金印を受け取る→東西文化の交流(シルクロード)🎦漢書地理志・後漢書東夷伝、魏志倭人伝から見る古代日本
375年 ゲルマン人大移動
391年 大和政権の倭軍が朝鮮半島に出兵
610年 イスラム教がおこる
870年 フランク王国の分裂(メルセン条約)
1096年 十字軍の遠征が始まる(~1270年)
1206年(モンゴル攻める→元~) チンギス=ハンがモンゴルを統一
1215年 マグナカルタ(大憲章)の制定
1274年 文永の役(元寇)
1281年 弘安の役(元寇)
1339年 百年戦争が始まる(~1453年)
1392年 李氏朝鮮の成立
1453年 東ローマ帝国の滅亡
1479年 スペイン王国成立
1492年 コロンブスが西インド諸島に到着
1498年 バスコ=ダ=ガマがインドに到着
1517年 ルターの宗教改革始まる
1519年 マゼラン一行が世界一周に成功
1526年 ムガル帝国がおこる
1533年 スペインがインカ帝国を滅ぼす
1534年 イエズス会が設立
1543年 ポルトガル人が九州の種子島に漂着し鉄砲が日本に伝わる
1549年 フランシスコ=ザビエルが鹿児島に来日しキリスト教が日本に伝わる
1584年 スペイン船が平戸にくる
1588年 イギリスがスペインの無敵艦隊を破る
1600年 イギリスの東インド会社設立
1607年 朝鮮と日本の国交が回復
1609年 オランダが平戸に商館をおく、対馬の宗氏が朝鮮と通商条約を結ぶ
1613年 イギリスが平戸に商館をおく
1616年 ヨーロッパの船の寄港地を平戸・長崎に制限
1624年 スペイン船の来航を禁止
1636年(清~) 明が滅び、清がおこる
1639年 日本がポルトガル船の来航を禁止
1641年 平戸のオランダ商館を出島に移す(鎖国政策
1642年 清教徒革命(ピューリタン革命)(イギリス~1649年)
1644年 明が滅亡
1649年 チャールズ一世が処刑され、共和政になる(イギリス)
1660年 王政復古(イギリス)
1661年 ルイ14世の絶対王政(フランス)
1688年 名誉革命(イギリス)
1689年 権利の章典(イギリス)
1765年 ワットが蒸気機関を改良し産業革命が始まる(イギリス)
1772年 イギリスで産業革命が本格的に始まる
1775年 アメリカ独立戦争(~1783年)
1776年 アメリカ独立宣言
1789年 フランス革命人権宣言
1804年 ナポレオンが皇帝になる(フランス)、ロシアのレザノフが長崎に来る
1814年(~1815年) ウィーン会議
1825年 異国船打払令がだされる
1830年 七月革命(フランス)
1832年 第一次選挙法改正(イギリス)
1837年 アメリカ船モリソン号が浦賀に入港
1839年 蛮社の獄がおこる
1840年 アヘン戦争(イギリスと清~1842年)、ロシアのレザノフが長崎に来る
1842年 南京条約
1848年 二月革命(フランス)
1851年 太平天国の乱(清~1864年)
1853年 東インド艦隊司令長官であるペリーが浦賀に来航クリミア戦争がおこる
1854年 日米和親条約(神奈川条約)
1857年 セポイ(シパーヒー)の反乱(インド大反乱)(~1859年)
1858年 日米修好通商条約を結ぶ、ムガル帝国滅亡(インド)
1861年 南北戦争(アメリカ~1865年)、農奴解放令(ロシア)
1862年 生麦事件(薩摩藩士による英国人殺傷事件)
1863年 アメリカ合衆国で奴隷解放令を宣言、薩英戦争
1876年 日朝修好条規
1875年 千島・樺太交換条約
1877年 イギリス領インド帝国の成立、間宮林蔵が樺太を探検する
1887年 フランス領インドシナ連邦の成立、異国船打払令がだされる
1894年 条約改正(領事裁判権(治外法権)の撤廃)、甲午農民戦争(朝鮮)、日清戦争(~1995年)
1895年 下関条約、三国干渉(ロシア・ドイツ・フランス)
1899年 義和団事件(中国)(~1901年)
1902年 日英同盟を結ぶ
1904年 日露戦争(~1905年)
1905年 ポーツマス条約
1910年 韓国併合大逆事件
1911年(~清) 関税自主権の回復(条約改正)