目次
🌐これで完ぺき!理科の総まとめ🌐
※総まとめのイラストをクリックするとデジタル教材で学習することができます。
1年の総まとめ
2年の総まとめ
3年の総まとめ
デジタル教材一覧
1年
植物と動物の分類
様々な物質
光・音・力
- 光の反射と屈折🔦📐
- 鏡による反射💿
- 凸レンズを通る光🔎
- 凸レンズと像の大きさ(実像と虚像)🕯️🔍
- オシロスコープ🔊🎛️
- 力がはたらくとき🏋️
- 力の表し方🗜️🔨
- 圧力・水圧(浮力)・気圧🐘⛲🚢🗻
- 重さと質量🌏⚖️🌕
火山・地層・地震
2年
化学変化と原子・分子
- 原子の性質🔴≠🔵
- 分子・単体・化合物🧪🧂💧⚗️
- 鉄と硫黄の化合🔧➕🔱➡️⚗️
- 水の電気分解💧🧪⚡
- 塩化銅水溶液の電気分解●◎🧂🥉🧪⚡
- 炭酸水素ナトリウムの分解🔥🧪
- 化学反応式のつくり方💧➕🧂➡️🌊
- 酸化銅の還元🌬️🔄💨
植物と動物の生きるしくみ
- 顕微鏡🔬
- 水中の小さな生物🦠
- 細胞のつくり(植物細胞と動物細胞)🦠
- 葉のつくり(断面)🍃
- 光合成🌿☀️
- 光合成に必要な条件を調べる実験●◎🥬☀️
- 光合成と呼吸🌞🌳🌛
- 心臓のつくり💓
- 血液の循環(心臓と肺)💉♻️💓
- 肺のつくり🗣️💨
- ヒトの消化器官(消化系)🗣️
- だ液の実験👅
- 消化のしくみ🗣️🍙🍖🥗
- 柔毛のつくりΩ
- 肝臓🗣️🍺
- 血液の成分💉
- 腎臓💦🚽
- 細胞呼吸🦠💨
- 骨格と筋肉の動き🦴💪🏻
- 草食動物と肉食動物の頭骨🦁🦓
- 目のつくり👁️
- 耳のつくり👂🏻
- 意識して起こす反応と無意識に起こる反応(反射)🧠💪🏻
- 瞳孔反射👁🔦
電流とそのはたらき
- 電気用図記号🔌💡
- 直列回路と並列回路🔌💡💡
- 電流による磁界🔌🧲
- 電流と磁界と力(ブランコ)🧲
- モーターの仕組み🚝🌀
- 電磁誘導🧲➡️⚡
- 静電気⚡
- はく検電器💡⚜️
- 電流の正体🌩
- クルックス管💡⚡
- 放射線🏭☢️
天気とその変化
- 天気図記号○●◎
- 天気図記号の書き方(教育出版ホームページへのリンク)⛓️
- 雲をつくる実験☁⚗
- 霧・露・霜のでき方💧❄️
- 飽和水蒸気量のグラフ❄️📊💧🌡️
- 雲のでき方💧➡️☁️
- 気団と前線☀️⤴←❄️
- 温帯低気圧(温暖前線と寒冷前線)🌤️🌀🌡️
- 温帯低気圧の発生と消滅🌀
- 日本付近の高気圧🌫️🗾🌫️(日本付近の気団)
- 季節風のしくみ☀🌬❄
- 海風と陸風🌅💨🌄
- 日本の各季節の代表的な天気図🗾🌀
3年
運動とエネルギー
- 物体にはたらく力🏹
- 力の合成🔨➕🔨➡️⚒️
- 斜面による力の分解🏂🏻
- 記録タイマー🥌
- 仕事🏋️🏻
- 道具を使った仕事🎣
- 力学的エネルギーの移り変わり🎢
- エネルギーの移り変わり●🔋🔦📢📺
- 熱の伝わり方🔥🍲
生物どうしのつながり
- ソラマメの根の伸長🌱
- 細胞分裂のしくみ🦠➡️🦠🦠
- 植物の有性生殖🌹🌾🧬
- 動物の有性生殖(カエルの発生)🐸🧬
- 無性生殖の例🦠🥔🍓
- 有性生殖と無性生殖🚻🧬↔️🦠🧬
- メンデルの実験☘️🧬
- メンデルの仮説🍀🧬
- 始祖鳥(進化の証拠)🦅
- 生態系ピラミッド🌐🏜️
- 食物連鎖と物質の循環🌱🦓🦁
化学変化とイオン
- 原子のつくり☯️
- 陽イオンと陰イオン⚛⚡
- 塩化銅水溶液の電気分解モデル🧂🥉⚡
- 塩化銅(Ⅱ)水溶液のイオン泳動🧂🥉💵
- 塩酸の電気分解モデル🧂🧪⚡
- 金属と酸の反応1(マグネシウムと塩酸)🔧🔀🧪
- 金属と酸の反応2(亜鉛と硫酸)🔧🔀🧪
- いろいろな水溶液と指示薬🧫
- 酸とアルカリの正体(リトマス試験紙)🧫💵
- 酸とアルカリの正体(pH試験紙)🧫💴
- 中和モデル(塩酸と水酸化ナトリウム水溶液)❇️🔀✳️
- ダニエル電池🔋
- 銅と亜鉛と塩酸の電池モデル(ボルタ電池)🔋
地球と宇宙
- 太陽系の惑星🌍🔭
- 太陽☀️🔭
- 天球🌌
- 太陽の一日の動き☀💫
- 地球の公転と四季🌏↩️🌸🐳🍁⛄
- 地軸の傾きと南中高度の計算🌏↗️
- 緯度と太陽、季節と太陽🌏↗️🌸🌻🍂☃️
- 太陽の高度と日射量☀️↘️🌎
- 黄道十二星座♈
- 各方角の星の動き🌏💫🔭
- 月の満ち欠け🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘
- 日食と月食☀️🌎🌑
- 金星の満ち欠け🌒🌏🌘